Article
トー調整
category - マーチK11
2010/
05/
04GWはいかがお過ごしでしょうか
5/2か5/3と
ハンドルのセンター合わせとトー調整をしとりました。
直進状態でハンドルが左曲がりのダンディ(古)なマーチ
なんか、やな感じで気になるので
時間があるときやろうと思ったました。
GWにようやくハンドルのセンター出しとトー調整を実施
調整前は
左右のピッチ、前1268mm 後ろ1267mmで
0.5mmのトーアウト。
規定値です。
ステアリングロッドを回しては
左右のピッチを計り
実走を計10回
ハンドルのセンター合わせだけで6回もかかりました。
めんどくさいとは聞いていた
ハンドルのセンター合わせ
ほんとにめんどくさかった。
右にふりすぎたり、左に戻ったり
徐々にセンターに近づけていく作業。
それから、トー調整を実施。
ここからは左右対称の調整なので簡単です。
実測10mm差はステアリングロッドで1mmの調整比率
10mmを切ってからはそれより少なめの比率で調整
最終的に
1267mm 1267mmで0mmで終了。
直進時にハンドルがセンターにあると
やっぱり気持ちいい。
トー調整だけであれば簡単だが
ハンドルセンター合わせは本当にめんどくさかった。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
5/2か5/3と
ハンドルのセンター合わせとトー調整をしとりました。
直進状態でハンドルが左曲がりのダンディ(古)なマーチ
なんか、やな感じで気になるので
時間があるときやろうと思ったました。
GWにようやくハンドルのセンター出しとトー調整を実施
調整前は
左右のピッチ、前1268mm 後ろ1267mmで
0.5mmのトーアウト。
規定値です。
ステアリングロッドを回しては
左右のピッチを計り
実走を計10回
ハンドルのセンター合わせだけで6回もかかりました。
めんどくさいとは聞いていた
ハンドルのセンター合わせ
ほんとにめんどくさかった。
右にふりすぎたり、左に戻ったり
徐々にセンターに近づけていく作業。
それから、トー調整を実施。
ここからは左右対称の調整なので簡単です。
実測10mm差はステアリングロッドで1mmの調整比率
10mmを切ってからはそれより少なめの比率で調整
最終的に
1267mm 1267mmで0mmで終了。
直進時にハンドルがセンターにあると
やっぱり気持ちいい。
トー調整だけであれば簡単だが
ハンドルセンター合わせは本当にめんどくさかった。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
- 関連記事
-
-
助手席もきちんとデッドニング 2010/06/29
-
K11にはマップランプがオプション 2010/06/29
-
トー調整 2010/05/04
-
赤いヤツが来た マーチK11 2010/04/28
-
マーチK11 移植手術 2010/04/28
-
スポンサーサイト
コメント