Article
ハーレーにワイセコイン
category - もやじなバイク
2011/
01/
29寒い中ガレージ最終日
今日のメニュー
定番ノロジーワイヤー、ワイセコのサブコン
2011.01.28
あまりの寒さに工具を触る気がしなく
1日お休みしてガレージイン
取付は簡単だがめんどくさい品々
ワイセコ Fuel Management Controllers
デジタルだがキャブ調整のアナログ感覚が評判らしい
キャブ調整ならもやじもできるといことでチョイス
定番の赤いヤツ
ノロジーホットワイヤーの取付
タンクを外さずやれるかな?
無理無理!
乱暴なサービスマニュアルどおり
バッテリー端子、インジェクション、フュールポンプの
ヒューズを外す、、、、バッテリー端子だけでいいんじゃないか?
ついでにバッテリーも新品に(作業中にヤマトで届いた)
解体完了 タンクはコンソールがないと
ノペーとしてばかでかいな
ノロジーはロードキング専用を買ったはずだが
イグニッター端子がでかい、、年式違いか?
作業中断! 二輪用品店へK11で走るNGKの配線つなぎを購入
エンジンに当たらないようワイヤリングして装着
アース線はホーンのマウントにとも締め
トルクに注意して! 軽くでいいですよここ
相手はアルミシリンダーだから
プラグも新品に、後でセッティングを行うので必須
ギャップを0.9mmに調整
11月に購入した時「プラグは新品に交換しました」
してないですねコレは
3年以上の使用感、いい感じにやれてます
そういえばオイル交換もしてなかったなアソコ
せこい商売は自滅を招きますよ
これからの時代、商売は正直・丁寧でないと生き残れませんぜ
ワイセコは熱源に触れないよう注意してワイヤリング
走行調整する時タンクにひっぱり出せる位置ということで
サイドカバーの中に仕込む
テキパキテキパキ現状復帰
エンジン始動、ワイセコ作動確認OK!
車種別デフォルト設定値確認 問題無し
とりあえずこの値で後日走行テスト
排気の歯切れは変わらず音が低くなった
アクセルの反応は良くなった
後は走らんとわかりません
とりあえずこれで吸排気関連プチカスタム終了
これで走りに行ける!
寒さに負けるな!
生かして頂いて ありがとう御座位ます
- 関連記事
-
-
FLHRホーン交換 2011/02/09
-
アミダトレーディングありがとう 2011/01/31
-
ハーレーにワイセコイン 2011/01/29
-
ローキンいぢり#3 2011/01/26
-
ローキンいぢり#2 2011/01/26
-
スポンサーサイト
コメント