Article
1989年式FZR1000 HID装着
category - もやじな日記
2012/
05/
11久方に恐怖を感じたのでたまらずいじる
20数年前のバイク
あまりにもライトが暗い
夜&雨の箱根を走ったら
何にも見えなかった
どうするか?
リレーハーネスでバッテリー直も考えたが
作業は変わらないので
HID装着
2灯の都合もあり
安い大陸製HIDクルマ用を流用。
バラストは重いのでハーネス延長してリヤに配置
ハーネス作成が地味な作業でつらかった。


PH6という特殊なバルブのFZR1000
H4の座金を打ち込んでH4に変更


タンク、カウルをバラス
ついでに掃除

バラストは車載工具置き場に設置
1500mmのハーネス延長が必要
レイアウト決めて点灯テスト
めっちゃ明るい

MFバッテリーに変更
急速充電7A 16.5V対応なので
過充電も大丈夫でしょう
関係ないがフュールラインがマニュアルと違うことに
気づいた
タンク→燃料フィルター→電磁ポンプ→キャブのはずが
燃料フィルターと電磁ポンプが逆になっている
タンクのコックも逆に着いてる
購入時バイク屋にタンク交換頼んだのが
まずかったようです。
タンクに断熱シートも貼ってないし
んんんん、、、、。
近いうちにデフォルトに戻しましょう
マニュアル見なくても普通に考えれば
分かるはずだが、しょうがねーな。
以前クルマのHIDは1時間もかからず出来たが
バイクはやっぱりめんどくさかった
レイアウト、ハーネスの処理
スペースが無いから大変だわね
ハーネス作成、装着2日くだされば
承りますよ。
20数年前のバイク
あまりにもライトが暗い
夜&雨の箱根を走ったら
何にも見えなかった
どうするか?
リレーハーネスでバッテリー直も考えたが
作業は変わらないので
HID装着
2灯の都合もあり
安い大陸製HIDクルマ用を流用。
バラストは重いのでハーネス延長してリヤに配置
ハーネス作成が地味な作業でつらかった。


PH6という特殊なバルブのFZR1000
H4の座金を打ち込んでH4に変更


タンク、カウルをバラス
ついでに掃除

バラストは車載工具置き場に設置
1500mmのハーネス延長が必要
レイアウト決めて点灯テスト
めっちゃ明るい

MFバッテリーに変更
急速充電7A 16.5V対応なので
過充電も大丈夫でしょう
関係ないがフュールラインがマニュアルと違うことに
気づいた
タンク→燃料フィルター→電磁ポンプ→キャブのはずが
燃料フィルターと電磁ポンプが逆になっている
タンクのコックも逆に着いてる
購入時バイク屋にタンク交換頼んだのが
まずかったようです。
タンクに断熱シートも貼ってないし
んんんん、、、、。
近いうちにデフォルトに戻しましょう
マニュアル見なくても普通に考えれば
分かるはずだが、しょうがねーな。
以前クルマのHIDは1時間もかからず出来たが
バイクはやっぱりめんどくさかった
レイアウト、ハーネスの処理
スペースが無いから大変だわね
ハーネス作成、装着2日くだされば
承りますよ。
- 関連記事
-
-
FZR1000キャブメモ2 2016/07/15
-
ここは有り有り 2014/11/09
-
1989年式FZR1000 HID装着 2012/05/11
-
閏年&雪のラストライブ 2012/02/29
-
動画紹介 みえないばくだん 2012/02/28
-
スポンサーサイト
コメント